木材を使った看板の一言
木材を使った看板てものすごく難しいんですよ(汗
まず第一に耐久性。腐食しやすい。
最近は看板もDIYで作るかたも多いですよね。
木材の寿命は二年ですかね。
ペンキを塗って3年~ぐらいってところかと。
放っておくと腐食が進んで落ちてきてしまう可能性があるので
非常に扱いも難しいのが現状です。
防腐剤や雨に強い木材などもありますが費用が掛かりますので
予算が少ないときは木材を使用した看板はオススメしてません(;’∀’)
ご自身で作られた方も日々腐食具合をチェックしましょう。
The following two tabs change content below.


㈲野田看板
千葉県柏市藤ヶ谷(旧沼南町)にて現代表が1987年に創業。古い体制から抜け出す”看板の有用な情報”をWEBからエンドユーザーに発信していくスタイルで多くのお客様から反響を得ています。製作からデザインまで自社一括です。
最新記事 by ㈲野田看板 (全て見る)
- ナウでヤングなお弁当屋さんの看板施工をしました!! - 2020年7月26日
- 書籍「フォント部へようこそー文字を楽しむ大人の部活」に掲載されました! - 2019年8月5日
- POP!!ピンク地の自立看板製作! - 2019年3月27日
無料で試せるサービスが盛りだくさん!
あなたのための看板を手厚くサポートします。
あなたのための看板を手厚くサポートします。
まずは相談からでもOK!お気軽にどうぞ!
しつこい営業電話など行いませんのでご安心ください。