激安看板屋の恐怖?
こんにちは!WEB担当野田です。
デザインはデータ入稿タイプであとは看板の製作と取り付けを頼むだけだから
相見積もりを取って一番安いとこにしよう。
・・・はい。失敗しがちなパターンですね
確かに企業さんとかチェーン店さんとか看板製作や、取り付けのコストを安くしたい!という気持ちは
わかります。でも業者さんによって使う材料や値段、さらにはアフターサポートの有無も重要です。
見積書を見たときに内訳がない業者さんはオススメできません。
どの材料をどのくらい使うからこの金額、諸経費は?交通費は?
丁寧に書いてある業者さんなら、ここの部分もう少し値段落とせないですか?
などと交渉もしやすいですし、これ以上品質を落とすとすぐダメになってしまいます
といい業者さんはキッパリといいます。
ただ値段を下げて品質も落とすとろくなことになりません。
よくあるのが、やっすい見積もりをだしてすぐフィルムが剥がれようが
縮んででいようがお構いなしの”やり逃げ業者”です。
非常に困りますね。貼り直しや、やり直しの費用がかかります・・・
そうならないためにも品質を守りつつ値段も適正な看板屋さんを選びましょうというお話しであります。
でもこれ結構やってしまいがちですよね。
かく言う私もつい最近100均で安い!最高じゃん!
といって事務用品を買い、後悔し東急ハンズに駆け込みました…
野田看板では基本的に費用対効果の高い材料レベルを選定しています。
コストパフォーマンスの線が大事ですからねー
照明は一年、フィルムも三年と保障があります~
以上、激安看板を求め過ぎると…でした
The following two tabs change content below.


㈲野田看板
千葉県柏市藤ヶ谷(旧沼南町)にて現代表が1987年に創業。古い体制から抜け出す”看板の有用な情報”をWEBからエンドユーザーに発信していくスタイルで多くのお客様から反響を得ています。製作からデザインまで自社一括です。
最新記事 by ㈲野田看板 (全て見る)
- ナウでヤングなお弁当屋さんの看板施工をしました!! - 2020年7月26日
- 書籍「フォント部へようこそー文字を楽しむ大人の部活」に掲載されました! - 2019年8月5日
- POP!!ピンク地の自立看板製作! - 2019年3月27日
無料で試せるサービスが盛りだくさん!
あなたのための看板を手厚くサポートします。
あなたのための看板を手厚くサポートします。
まずは相談からでもOK!お気軽にどうぞ!
しつこい営業電話など行いませんのでご安心ください。